かつてはビデオやDVDを購入するか、レンタルショップで借りるのが一般的でした。
今では、動画配信サービスでいつでもどこでも映画やドラマを見れるようになりました。
年々シェアは拡大し、若い世代を中心にテレビ離れが加速するひとつの要因になったともいえるでしょう。
動画配信サービスを利用するのが一般的になりつつあります。
しかし、動画配信サービスはたくさんあり、「どれに登録すればいいのかわからない」という人も多いのも事実です。
それは、どちらが優れているサービスかは一概にはいえないからです。
そこで今回、日本でも有数の動画配信サービスであるU-NEXTとHuluを徹底的に比較して検証していきます。
この記事を読めばあなたにとってU-NEXTとHuluのどちらが相性が良いのか分かります。
この記事の簡単な結論
- U-NEXT:全てにおいてハイスペック
- Hulu:海外ドラマ、日テレ系作品中心
どちらも無料体験できるので自分自身で利用して決めることもできます!
(無料体験の方法も記事内にて解説しています。)
それでは、U-NEXTとHuluの特徴やメリット・デメリットなどの様々な観点からU-NEXTとHuluを比較していきます。
記事の最後には、U-NEXTとHuluの基本情報を表にまとめてあります。
もくじ
料金の違い
料金は、Huluは月額1,026円で、U-NEXTは月額1,990円となります。
Huluは、月額のみの料金で配信されている作品すべてが見放題作品です。
それに比べてU-NEXTは、月額での見放題作品とは別に「レンタル、購入」という作品があるので配信作品すべてが月額のみでは見ることが出来ません。
料金の面だけを観ればHuluが勝っています。
しかし、U-NEXTも毎月1200ポイント(1200円相当)が配布されるのでポイント利用することで実質約800円で利用することが出来ます。
他にも、記事を読み進めていけばU-NEXTの料金が高い理由も納得できるでしょう。
次は、作品数や視聴できる作品を比べていきます。
視聴できる作品や作品数(U-NEXTは圧倒的)
引用:https://unext.co.jp/blog/svod-no1-lineup-2019-06-05
U-NEXTで視聴できる作品数は、170,000本(内30,000本レンタル)です。
対して、Huluで視聴できる作品数は、60,000本です。
Huluも国内ドラマ・海外ドラマ、映画、アニメなどU-NEXTと比べると少なく感じてしまいそうですが充実しています。
Huluでしか見れないオリジナルコンテンツもあることからHulu独自のコンテンツ目当てにHuluを利用する人も!
しかし、作品数と視聴できる作品では、料金が高めのU-NEXTが圧倒的です。
U-NEXTで視聴できる作品は、ジャンルが多岐に渡っていて動画配信サービスではほぼない、アダルトビデオも揃っています。
他にも、見放題作品だけを取り扱っているHuluなどの他の動画配信サービスと大きく違う点は、最新作品の充実です。
見放題作品しかないHuluは、最新映画は配信されても1年後などにしか配信されません。
U-NEXTでは、映画のDVDブルーレイの発売からすぐにレンタル作品として視聴できることも多いです。
レンタルショップで借りる代わりに利用することもでき、作品数も多いので誰にでも満足しやすい特徴です。
これが、U-NEXTが日本で1番の動画配信サービスと言われる大きな理由かもしれません。
U-NEXTでは、マンガや雑誌も見放題やレンタルで動画同様に見れることもHuluにはない良い点です。
家族で使うならU-NEXT
U-NEXTは1つの契約で親アカウント1つ(契約アカウント)で他に子アカウントを3つまで無料で作成できます。
つまり、4人で使えるということです。
作成したアカウントは、アカウントごとに視聴履歴やマイリストも分けることができます。
さらに視聴制限や購入制限もアカウントごとに付けられるので、子供にアカウントを作成するときも安心です。
同時視聴が可能な人数が4人と多く、作品も広く多くカバーされているので家族でで使いやすいです。
デメリットである料金の高さも数人で利用すればカバーできます。
Huluは同時視聴に制限はあるものの、最大6つまでプロフィールを分ける機能はあり、複数人の利用も想定されています。
子供用に制限を持ったプロフィールも作成できます。
しかし、同時視聴は2人までです。
家族で利用する場合は、作品が多く、4人まで一緒に使えるU-NEXTがおすすめです。
せっかくなら料金は変わらないので親または子供と利用しちゃいましょう!
学生が気になる決済方法
中学生や高校生は、クレジットカードを持っていないので決済方法が気になると思います。
Huluの決済方法は、
クレジットカード、Paypal決済、ドコモケータイ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、iTunes Store、Huluチケット、Yahoo!ウォレット
U-NEXTの決済方法は、
クレジットカード、ドコモケータイ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、Amazon.co.jp、U-NEXTカード
U-NEXTカードやHuluチケットを使うことでクレジットカードがなくても誰でも利用できます。
U-NEXTとHuluの違いは他にも
画質の違いやダウンロード環境
U-NEXTは、4Kにも対応していて、Huluは、フルHDです。
HuluのフルHDでも画質がとても良いので4K対応テレビなどを持っていない人ならあまり違いが感じられないと思います。
U-NEXTとHuluは、どちらもダウンロードが可能です。
Huluは、一部の作品で、ダウンロード出来ない作品もあります。
ダウンロードすることで通信環境や通信容量を気にすることなくいつでもどこでも視聴できます!
テレビなどで見るには
U-NEXTとHuluどちらも対応しているのは、
- Fire TV Stick
- Amazon Fire TV
- Chromecast
- Apple TV
- Air Stick
- スマートテレビ(対応モデルのみ)
- ブルーレイレコーダー(対応モデルのみ)
Huluは、これに加えてゲーム機(PS3、PS4、WiiU)でも視聴可能です。
(U-NEXTもPS4に対応しました。)
U-NEXTならではの付加価値
U-NEXTは、
- 毎月¥1,200分のポイントがもらえる
- 70誌以上の雑誌が読み放題
- 200,000冊以上の電子書籍にポイントが使える
- ポイントを映画館での割引クーポンに交換できる最大40%のポイントバックがある
このようなお得な動画配信サービスは、U-NEXTだけです。
気になる無料体験サービスについて
U-NEXTとHuluには、無料でお試しできる期間があります。
無料でお試しできるトライアル期間は、
- U-NEXT 31日間無料(600ポイントの特典つき)
- Hulu 2週間無料
無料トライアル期間がある動画配信サービスなので、無料体験してみてよかった方に登録することが出来ます。
無料トライアルがあるということは、どちらも自社のサービスに自信を持っているのでしょう。それほどのどちらも人気で良いサービスです。
Netflixは、2019年までは無料体験がありましたが、そのようなサービスは現在は、ありません。
U-NEXTとHuluも無料体験ができるサービスがいつなくなるかわかりません。
どちらも無料体験をできる間に一度無料で使ってみることをおすすめします。
一緒に2つの無料体験をはじめて自分がよく使った(使いやすいと思った)方をこれからも使うというのもいいですね!
U-NEXTとHuluの無料トライアルの手順
U-NEXT
- 「U-NEXT
」にアクセス
- 「まずは31日間無料体験」をクリック
- 名前やメールアドレスなどの個人情報を記入
- 最後に支払い手段を登録
Hulu
- 「
Hulu」にアクセス - 支払い方法を選択して登録を開始
- アカウント情報を入力
- 支払い情報を入力・登録
- Huluのアカウント登録・作成が完了
U-NEXTとHuluの基本情報
最後に、U-NEXTとHuluの基本情報をまとめてみました。
U-NEXTの基本情報
全てにおいてハイスペック

引用:公式サイト
月額(税別) | 1990円(税抜) 毎月1200円分のポイントがもらえる |
---|---|
無料期間 | 31日 |
動画数 | 170,000本(内30,000本レンタル) |
ジャンル | 邦画 洋画 ドラマ (国内・海外・韓流) アニメ キッズ ドキュメンタリー 音楽 ライブ映像 バラエティ アダルト |
ダウンロード機能 | あり |
決済方法 | クレジットカード ドコモ払い auかんたん決済 まとめて支払い(ソフトバンク・ワイモバイル) Amazon.co.jp AppleID プリペイドカード |
最大アカウント数 | 4(ファミリーアカウント) 同時期に同一作品視聴不可 |
サービス開始 | 2009年 |
U-NEXTは国内最大級のVODサービスです。
最大の特徴は最新作の配信がどこよりも早いというポイントになります。
そして、VODサービスといえば映画やドラマなどの動画コンテンツのイメージですが、雑誌や漫画(一部)の電子書籍も読み放題という稀に見るサービス内容も特徴的です。

Huluの基本情報
安くて満足度が高い!

引用:公式サイト
月額(税別) | 933円 (iTunes Store決済は1050円(税込)) |
---|---|
無料期間 | 14日 |
動画数 | 60,000本 |
ジャンル | 洋画 邦画 ドラマ(海外・国内・韓流) アニメ バラエティ |
ダウンロード機能 | あり |
決済方法 | クレジットカード ドコモ払い auかんたん決済 まとめて支払い(ソフトバンク・ワイモバイル) PayPal Huluチケット(プリペイド) iTunes Store決済 Yahoo!ウォレット Amazonアプリ内決済 |
アカウント共有数 | 6台(同時視聴不可) |
サービス開始 | 2007年 |
Huluは、月額課金動画(PPV動画)が存在しないので、決まった料金以外は一切請求されません。

まとめ
比較していくとどちらも良い点がありますが、U-NEXTは特に、誰にでもおすすめできる動画配信サービスではないでしょうか。
Huluも独自コンテンツに力を入れ始めているのでHuluオリジナル作品を見るために登録する人も増えそうです。
Huluは、値段が安いのでU-NEXTより手軽に手を出せます。
どの動画配信サービスでも利用することで生活が便利で豊かになることは確かです。
最後に、もし私がどちらか一つだけ選ぶなら新作の映画も観たいという理由からU-NEXTです。
この記事の結論、
- U-NEXT:全体的にハイスペック(動画以外も充実)
- Hulu:海外ドラマや日テレ系番組、Huluオリジナル作品が特に充実
実際に使ってみないと気づかないこともあると思います。
どちらも無料体験して良かったほうを利用して欲しいです。
↓下から無料体験に参加できます。↓